2023年5月3日水曜日

サクラサク~Ver.2023

 清里町にも短い間ですが、花見を楽しむことができます。
ゴールデンウイークでお出かけしている方も多くいらっしゃると思いますが、ふらっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

緑清荘から徒歩2分の緑ヶ丘公園。清里町朝の散歩コースの定番です。

毎年4月末~5月頭にかけて、束の間のお花見が楽しめます。
今年はちょうどゴールデンウイーク中が見頃となっています。

エゾヤマザクラの桜並木がお出迎え。

天気が良い日は最高のロケーションになります。





公園の奥に行く斜里川に架かるこうえん橋があります。

秋になると鮭の遡上が見られるかもしれません。

こうえん橋を越えると清里神社もあります。
散歩のついでにお参りするのもいいかもしれません。




桜と斜里岳のコラボレーションも素晴らしいです。


今年のゴールデンウイークは天気も良く、暖かくなりそうです。
是非清里町にお立ち寄りくださいませ。


















2023年3月17日金曜日

雪解け~2023春の景色いろいろ

 雪解け、進みました。
日中はプラスの気温になることが多くなり、春の訪れを感じさせる時期となってきました。

地面を覆っていた雪もほとんどなくなってしまいました。

例年より雪解けが少し早きもしますが、まだまだ油断はできません。
例年3月末~4月頭の時期に大雪が降ることが多いです。

今年は成長した氷筍の撮影を忘れてしまいました。
気づいたら氷筍もこの通り。無残な姿に。

毎年1メートル強に成長します。

こいつも今年はもうお役御免になりそうです。


夜空には赤い月が。ちょっと不気味ですね。
ん?このモノアイどこかでみたことあるような…

某公国の人型機動兵器に見えるのは私だけでしょうか。

季節の移り変わりは一日一日違う風景が楽しめて毎日が楽しくなります。
清里町では斜里岳を中心に様々な景色をご堪能頂けます。
ぜひ足をお運びくださいませ。







2023年2月6日月曜日

立春~2023

2月3日の節分が過ぎ、暦の上では春を迎えた今日この頃。
相変わらず北海道の春は当分来る気配はなさそうです。

今年も緑清荘のロビーでは素敵な雛人形たちがお迎えしてくれます。

美男・美女が揃い踏み。

やっぱり内裏雛、素敵です。

  イケメン。          イケオジ!

 
 元祖アイドル。あなたの推しは誰でしょう。
  
私の推しは三人官女センターの三方さん。
大人の魅力あふれる気品が素晴らしいですね。
ちなみに三方とは盃をのせる台のことで、両サイドの提子・長柄銚子の三つの中で最も格が高いものだそうです。






諸説ありますが、雛人形の起源は平安時代に貴族の女子の間で流行した「雛遊び(ひいなあそび)という人形遊びだと言われているそうです。
そこに厄払いとしての形代もしくは人形と呼ばれる素朴な人形を川などに流す祓いの行事が結びついたのが雛祭りの始まりだとされています。
安土桃山時代に「雛遊び」が節句としての「雛祭り」となり3月3日の桃の節句と祝われるようになりました。
三人仕丁
江戸時代後期にになると今の雛人形に近い古今雛が登場し、五人囃子や仕丁といった添え人形なども登場し現在の形に近いものが出来上がります。
明治時代には大型で豪華な雛飾りが流行し、大正時代には小型なものや御殿飾りが多く飾られようになりました。

昭和になると15人フルセットの七段飾りなど今の形式になります。
ただ平成・令和と核家族化が進むにつれてコンパクトな雛人形になったり、そもそも飾らない家も増えてきました。
そこで!子供たちが大きくなってあまり飾ることがなくなったり、七段飾りを出すのは面倒だなと思っているそこのあなた!

今年も登場。緑清荘特製手作りひな人形です。

緑清荘の売店にて1,200円で販売しております。
興味のある方はフロントスタッフにお声かけ下さい。

オホーツク地方はちょうど流氷の時期を迎えました。ますます寒さが厳しくなります。
皆様体調にはくれぐれもお気を付けください。






2023年1月19日木曜日

冬の風物詩。

道東の冬と言えばスケートです。
各地の学校のグラウンドや町営の競技場がスケートリンクになります。 
清里町のリンクは1/5にオープンしました。

秀峰斜里岳を間近に見られる絶景のスケートリンクです。
この日は天気も良く絶好のスケート日和になりました。
気温が3℃もあったので寒くはなかったのですが、リンクが融けないか心配です。

今年は実際にスケートを履いて滑ってみました。
意外とちゃんと滑ることができたので一安心。
翌々日に全身が筋肉痛になったのは言うまでもありませんね。

緑清荘の目の前に町営リンクがあり、どなたでも無料でご利用出来ます。
貸スケートなどはございませんので、スケート持参でのご利用となります。
スケートを楽しんだ後は、冷えた体を温泉で温めていって下さい。




斜里川にかかる一線大橋付近では、例年通り冬の使者が飛来しています。

どこにいるかわかりますか。

枝で見えにくいですが、黄色い嘴が特徴のオオワシがいます。

何となくですが、いつもより多くのオオワシやオジロワシがやってきている気が。
写真には一羽しか収められませんでしたが、このあと4羽ほどやってきます。

他にもオジロワシやキタキツネ・エゾリスなど様々な野生動物を堪能できます。

水面を滑空している鳥がいるのわかりますか?

清里町にはオオワシやオジロワシが見られるスポットがいくつもあります。
是非、お立ち寄り下さいませ。





2023年1月14日土曜日

大分おくれましたが…

 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。

2023年に入り早半月。お正月モードからあっという間に通常モードへ。
今年は暖冬なのか、雪があまりありません。


1月1日朝。もう間もなく日の出です。今年も天気は良さそうです。


初日の出。

逆光なのでわかりずらいですが、ちょうど斜里岳の頂上付近に太陽が来ています。

フロントもお正月感満載になっていました。


今年はうさぎ年。コロナ禍や物価高であまり景気が良くなかった昨年ですが、
今年はうさぎのようにぴょんぴょん跳ねあがってくれることを期待しましょう。

世界情勢やコロナ禍の影響で大変な日々をお過ごしの方が多いと思いますが、
今年こそ良い一年になる事を切に願います。
皆様本年もホテル緑清荘をよろしくお願いいたします。