除雪で出来た雪の山がだいぶ大きくなってきた1月。
北海道にしてはまだまだ雪の量は少ない方ですが、
雪がシンシンと静かに降るため除雪の日々を送っております。
この時期になると必ず緑清荘にやってくるのが、冬の使者オジロワシです!
皆さんは、オジロワシとオオワシの見分け方を知っていますか?
簡単にわかる見分け方4点を表にしてみました!
オジロワシ オオワシ
羽の色 |
全体的に黒みがかった茶色 |
はっきりとした黒色 |
クチバシ |
小さく淡い黄色 |
太く、鮮やかな黄色 |
尾の色 |
尾の部分のみ白色 |
肩から尾にかけて白色 |
体の大きさ |
オオワシに比べて少し小さい |
大きい(日本最大) |
オジロワシは北海道の天然記念物です。
これから沢山お目にかかる機会が多くなると思います。
見かけた方はぜひ、斜里岳を背景に写真を撮ってみてはいかがでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿