朝、寒いなぁ~、もう冬が近いなぁ~などと思いいつも通り出勤。
車を止めふと斜里岳の方に目を向けると…
なんと斜里岳が真っ白になっているではないですか!
通りで寒いわけですね。
日に日に白く染まっていく斜里岳。
お隣の山にも少し雪が積もっているようにも見えました。
今年の冬の訪れは早くなるのでしょうか?
益々寒くなってきました。
斜里岳にも初冠雪を迎えたということで秋も終わりに近づいています。
寒さ対策をしっかりして体調を整えていきましょう!
あっという間にお盆が過ぎ、東大生も長かったような短かったような合宿を終え帰っていきました。
![]() |
東大生が帰る前日に撮影したものです。 小さくて見えにくいかもしれませんが東大生が練習している姿が映っていますね。 2週間お疲れ様でした!また来年~ |
さて、清里町では8/24から3日間清里神社前にてお祭りが行われました。
夏を締めくくる最後のお祭りといえば神社祭。
毎年恒例で緑清荘にもお神輿と獅子舞が来ていました。
高校生もお神輿のお手伝いをしてくれていました。
若い子と歩くとスピードが速くて…とおじ様たちがフーフー言いながら話していたそうです。
そろそろ暑い夏が終わりに近づいていますね。
今年の夏は、北海道でも35℃を超える日が続くというとても暑い夏を過ごしました。
最近では、朝と夜が肌寒く感じるようになりましたがまだまだ日中は半袖で過ごす日が多いです。
この時期は、寒暖差で風邪を引きやすくなります。
また、新型コロナウイルスも流行っていますので皆様体調崩さぬようお過ごしくださいませ。
先週までの地獄のような暑さから少し解放され、体も少し楽になりましたね。
お客様ともやっと涼しくなりましたね。などと話していると
『これが北海道の普通なんだぞ~』なんて言われ、確かにそう言われればこんな感じだったかもと思いつつ、いつもと変わらぬ日々を過ごしております。
あまりの暑さを体験したせいか25℃くらいになると涼しく感じるようになりました。
慣れって、怖いですね。
さて、子供たちも夏休みに入り旅行へ出かけられる方もいるのではないでしょうか?
今週ご紹介するのは、清里町といえばここ!
『神の子池』をご紹介いたします!
神の子池は、摩周湖の地下水によって出来たといわれている青い湧水を湛える池。
摩周湖のことをアイヌ語で【カムイトー=神の湖】と言い、
伏流水からできているという言い伝えで「神の子」池と呼ばれています。
緑生荘より26㎞ お車で35分
入口は木でできた大きな看板が目印です!
![]() |
はっ!熊出没… ご注意くださいませ。 |
ぜひ、夏の思い出に行ってみてはいかがでしょうか。
先週から北海道でも35℃を超える猛烈な暑さとなりクーラーなしでは過ごせない日々を送っています。
特に7/23・24では40℃近くまで気温が上がり危険な暑さと判断され外出を制限するなどの警報も出ていました。
お泊りのお客様の中には、大阪からお越しの方がいまして、清里町は大阪よりも『暑い!』と言っている方もいるほどです。
早く涼しくなってくれると良いのですが…
でも、お天気が良いため農家さんのお仕事は順調に進んでいるようです。
7/15頃から麦刈りが始まり、秋に蒔いた麦通称「秋小麦」が早いもので刈り終わっていました。
今現在畑には、牛さんの餌になる麦ロールがあっちにコロコロ…
こっちにコロコロ…
コロコロ転がっているのが可愛くてつい写真を撮ってしまいます。
厳しい暑さは、まだまだ続きそうです。
熱中症には充分お気を付けて下さいませ!
まだ6月の下旬だというのに、毎日毎日気温が30℃を超える7月並みの暑さで体が溶けだしそうです。
人間も暑さでバテておりますが、作物も雨が降らない為シナシナしております。
お風呂に入りに来た農家の方が少しでもいいから雨降らないかなぁ~とこぼしていきます。
溶けてしまいそうな暑い日々の中、いつもの通勤の道で綺麗な写真映えスポットを発見しました!
畑一面に咲く菜の花
綺麗な黄色で彩られた畑はまるで絨毯のようです!
そんなここは、清里町から小清水町へ直線で行ける16号道路で撮影しました。
菜の花は畑の肥料として咲いています。
そのため今年、今この場所でしか撮影できません!
後ろには斜里岳もあるため清里町にきた記念に一枚撮ってみるのはいかがでしょうか?
夏の猛暑日に比べたら暑くはないのですが
まだ、暑さに体が慣れていないせいか今週は少々夏バテ気味です。
湿度も高いためフロントの中も30℃とサウナにいるのではと思ってしまう程です。
![]() |
流石砂漠の花。暑さに強いため満開に咲いています。 |
皆さんも夏バテしないように気を付けてくださいね。
さて、どんなに暑くても天気が良ければお出かけしたくなるもの!
そんなあなたに清里町の観光スポットをご紹介します。
1か所ずつご紹介していこうと思うので皆様お楽しみに待っていて下さると嬉しいです。
今週は、『ストレートロード』をご紹介!
町を抜けてオホーツク海まで続く14㎞の直線道路。
長い長い道路をひたすら真っ直ぐ進んでいくと左手には斜里岳がより近くに見えます。
斜里岳を障害物なしで撮影したい方はオススメです。
また、晴れていればオホーツク海まで綺麗に景色を見ることが出来るそうです。
ぜひ、クーラーの効いたお車でドライブしてみてはいかがでしょうか?
今日は、最高気温が22℃となりとても暖かい日となりました。
緑清荘の周りでは、ツツジが咲きピンクや紫で彩られています。
晴れた日には、色鮮やかなツツジと斜里岳を背に写真を一枚撮影するのはいかがでしょうか?
また、桜もだいぶ咲いてきてより華やかになってまいりました。
近くの緑が丘公園では、桜が満開に咲いていました!
車から降りるとすぐに桜がお出迎え!
休憩中に桜並木を少し歩き、写真をパシャパシャ。
写真ホルダーは一瞬で桜いっぱいになりました!
![]() |
桜を撮影していたらなんとリスにも会えました! |
清里町は、花盛りです!
満開の桜を見れるのはあと少しです。
天気の良い日はぜひ、公園にお花見出かけてみてはいかがでしょうか。