本日は、曇り。
斜里岳は見えるもののお日様が出ていない為薄暗く雨でも降りだしそうなお天気でした。
さて、今年から緑清荘のロビーに五月人形を飾ることになりました。
子どもの日と言えば鯉のぼり。
鯉のぼりは、お家で登らせていましたが、五月人形を飾るのは初めてで新鮮でした。
お雛様は可愛らしく華やかでしたが、
今度は甲に甲冑とカッコ良く守られているような安心感がありますね。
これも貴重な五月人形を寄付して頂いた方のおかげでございます。
誠に有難うございました。
毎年大切に慎重に飾らせて頂きます!
最近は、一日の間で晴れ・曇り・雪・雨とコロコロお天気が変わる事が多いですね。
春風なのか風が吹く日が多く、台風ではないかと思うほど強風の時もありました。
今日は朝から冷たい雪です。
![]() |
雪が溶け芝生が見えてきましたね。 |
![]() |
積もる程ではありませんが雪がわさわさ降っています。 |
4月1日から入浴料金が変わり頭の中がバタバタですが、お空も忙しそうです。
そんな中、春だなぁ~と感じられるお花を見つけました。
福寿草です。
まだ、蕾ではありますが春先に咲く花の一つですね。
まだ寒い、雪の下から黄色の蕾でこんにちはしていました。
もう少し暖かくなれば今度は、フキノトウがあちこちで芽を出しますね。
気温差が激しい季節です。
温泉にゆっくりと浸かって一日の疲れを取りに来てくださいませ。
3月も後少しで終わりを迎えます。
雪解けが進み、車も走りやすい程道路が出ていたのですが、
先週17日に吹雪となり一気に真っ白い世界へ逆戻り。
![]() |
ですが、翌日には、綺麗に晴れ何事もなかったかのように今ではまた春に向けて着々と雪が溶けています。
![]() |
芝生も見えてきましたね。 |
さて、来月から心機一転新しい生活を始める方もいらっしゃると思います。
春から『ワクワク』『ドキドキ』と思いますが、
緑清荘では4月以降入浴料金が変わる為、今から『ハラハラ』『ドキドキ』です。
改めまして、4月以降入浴料金が変わりますのでご案内致します。
今、ご購入頂いている回数券はご利用頂けますが、追加料金が必要になります。
古い券の追加料金や新しくなった入浴料金など覚えることが沢山で頭がパンクしそうです。
しばらくの間は古い回数券をご利用する方も多いと思いますが、お財布も忘れずに必ずご持参下さいませ!
お外に出ると「ドン、ドン」と音が聞こえます。
3月に入ると農家さんはビートのポットが始まるので大忙し。
朝から夜までドン、ドン、ドン…
この音が聞こえてくると春だなぁ~と感じます。
太陽が燦々と降り注いでいるためとても良いお天気。
お出かけ日和です。
ハウスは透明なビニールで出来ているのでお日様が直接当たり真夏の暑さ。
中は、サウナのように蒸していました。
土やほこりがわさわさ舞い汗もかくため毎年のことながら全身泥まみれになります。
でも、それは一生懸命働いた証拠です!(なんて偉そうなこと言えませんがね)
やっとハウス半分ぐらい? |
早く芽をださないかなぁ~ |
皆様ポットで汗をかいた後には是非是非温泉まで!
朝、「ぽつぽつ」という音で目が覚め外を見ると雨が降っていました。
久しぶりに聞いた雨音は心地が良く二度寝しそうになりました。
雨が降ったので雪解けが更に進みそうです。
![]() |
着々と雪解けが進んでおりますが、斜里岳はまだ真っ白です。 |
![]() |
水溜りが出来るほど降りました。 |
さて、お雛様が終わり手作り雛人形が置いてあった売店のスペースに
新たに置かれた次の作品。
皆様何だかわかりますか?
5月の行事こどもの日です。
と言うことで、鯉のぼりの置物が販売されることになりました!
手編みの鯉のぼりや飾りの鯉がとても可愛らしく、大きな鯉のぼりを飾れないお家にはピッタリな商品だと思います。
また、お家の中に飾っていれば
鯉のぼりをお外で泳がせている方でも今日は風が無いから泳がないねと残念がる必要もなくいつでも泳いでいる鯉のぼりを楽しむことができます。
どうですか段々と欲しくなってきませんか?
気になる方は、ぜひ緑清荘までお越し下さいませ!
今日は、晴れ晴れとお天気が良く春に向けて着々と雪解けが進んでいます。
2月から毎日顔を合わせていたお雛様を片付けてしまった為、華やかだったロビーが少し寂しく感じられます。
![]() |
大きな雛段がないといつものロビーが広く感じます。 |
1ヶ月の間寒いロビーを華やかにしてくれた雛人形。
また来年までお預けです。
さて、緑清荘では、3/3~3/7までの間サウナのメンテナンスを行う為サウナのみ休業させて頂いておりました。
大変ご迷惑をお掛けしておりましたが、昨日より通常営業しています!
皆様大変お待たせ致しました!
常連のお客様は、「やっとサウナに入れるわ~」と喜んでいる方もいらっしゃいました。
季節の変わり目となります。
サウナに入って体を整えていってくださいませ!
2月は28日しか無いからかあっという間に終わりを迎えました。
日が昇るのが早くなり、日中はプラス気温。
雪が一気に溶けたため道路はぐちゃぐちゃです。
『ザックザック』『ジャリジャリ』の雪の為ハンドルが取られて運転がしにくいです。
皆様お出かけの際は、お気をつけ運転して下さいね。
さて、緑清荘の南側駐車場には、今年もあれがすくすく成長していました!
そう!緑清荘の冬の風物詩『氷旬』です!
去年や一昨年に比べるとやや小さいようにも見えますが、しっかりと成長してくれていましたが、
この写真は、6日前に撮影したもの。
現在の写真はこちら↓
春を迎えるために雪解けが着々と進んでいるため見事に溶けて残念な姿になっていました。
また、冬に成長してくれるのを楽しみに待ちましょう!
日中と夕方では気温差が激しくなってくる時期ですのでお体には十分ご自愛くださいませ。
2/17日網走の海に初の流氷を観測しましたね。
オホーツク海、冬の風物詩の一つ。
3月を予定としていた『おーろら号』も流氷の漂流状況に加え、大型船の予約が満席であることを踏まえ、前倒しして運行を開始したそうです。
ぜひ、おーろら号に乗って流氷の撮影をしてみたいですね。
さて、緑清荘では現在ロビーにてお雛様が飾られていますが、
実は、売店にも可愛らしいお雛様が飾られているのをご存じでしたか?
こちらは、毎年緑清荘スタッフのご家族による手作り人形を売店にて期間・数量限定で販売している物なのです。
お雛様は、綺麗ですが出したり、片付けたりが大変と感じ中々飾れないと来館されるお客様がお話しているのを良く耳にします。
でも、雰囲気は味わいたいという方は多いのではないでしょか?
そんなお悩みの方にはぴったりの可愛らしいお雛様とお内裏様です!
テレビの横や玄関など『ポン』と置くだけで簡単可愛いい雛人形の出来上がりです!
数に限りがございます。気になる方はぜひ緑清荘へお越しくださいませ!
日中は薄っすら雲が掛かっているものの青空が広がる気持ちの良いお天気が続いています。
お隣のスケートリンクでは、子供たちがスイスイ滑っていました。
スケートリンクは、今年の1月3日からオープン!
今年は、突然の雨や暖かい日が多いことから一時的に中止していた日もあったそうです。
ですが、流石プロですね。
今年も滑りやすそうなリンクが出来上がっていました。
こちらの町営リンクはどなたでも無料でご利用出来ます。
貸スケートなどはございませんのでスケート持参でのご利用となります。
日本百名山の一つである秀峰『斜里岳』を近くでご堪能頂けるスケートリンクは、ここにしかございません!
日頃の運動不足解消やリフレッシュなどで、
のんびり滑りながら目を癒すのも良いかもしれませんね。
スケートを楽しんだ後は、お腹が空いて、体も冷えます。
ぜひ、緑清荘に温まりに来てみてはいかがでしょうか。
いつでも皆様のお越しをお持ちしております!
除雪で出来た雪の山がだいぶ大きくなってきた1月。
北海道にしてはまだまだ雪の量は少ない方ですが、
雪がシンシンと静かに降るため除雪の日々を送っております。
この時期になると必ず緑清荘にやってくるのが、冬の使者オジロワシです!
皆さんは、オジロワシとオオワシの見分け方を知っていますか?
簡単にわかる見分け方4点を表にしてみました!
オジロワシ オオワシ
羽の色 |
全体的に黒みがかった茶色 |
はっきりとした黒色 |
クチバシ |
小さく淡い黄色 |
太く、鮮やかな黄色 |
尾の色 |
尾の部分のみ白色 |
肩から尾にかけて白色 |
体の大きさ |
オオワシに比べて少し小さい |
大きい(日本最大) |
オジロワシは北海道の天然記念物です。
これから沢山お目にかかる機会が多くなると思います。
見かけた方はぜひ、斜里岳を背景に写真を撮ってみてはいかがでしょうか。