2025年3月26日水曜日

日帰り入浴料金のご案内

 

3月も後少しで終わりを迎えます。

雪解けが進み、車も走りやすい程道路が出ていたのですが、

先週17日に吹雪となり一気に真っ白い世界へ逆戻り。


ですが、翌日には、綺麗に晴れ何事もなかったかのように今ではまた春に向けて着々と雪が溶けています。

芝生も見えてきましたね。

さて、来月から心機一転新しい生活を始める方もいらっしゃると思います。

春から『ワクワク』『ドキドキ』と思いますが、

緑清荘では4月以降入浴料金が変わる為、今から『ハラハラ』『ドキドキ』です。

改めまして、4月以降入浴料金が変わりますのでご案内致します。

今、ご購入頂いている回数券はご利用頂けますが、追加料金が必要になります。




古い券の追加料金や新しくなった入浴料金など覚えることが沢山で頭がパンクしそうです。

しばらくの間は古い回数券をご利用する方も多いと思いますが、お財布も忘れずに必ずご持参下さいませ!


2025年3月17日月曜日

3月はポットの季節~in緑清荘~

 

お外に出ると「ドン、ドン」と音が聞こえます。

3月に入ると農家さんはビートのポットが始まるので大忙し。

朝から夜までドン、ドン、ドン…

この音が聞こえてくると春だなぁ~と感じます。

 


太陽が燦々と降り注いでいるためとても良いお天気。

お出かけ日和です。

ハウスは透明なビニールで出来ているのでお日様が直接当たり真夏の暑さ。

中は、サウナのように蒸していました。

土やほこりがわさわさ舞い汗もかくため毎年のことながら全身泥まみれになります。

でも、それは一生懸命働いた証拠です!(なんて偉そうなこと言えませんがね)


やっとハウス半分ぐらい?


早く芽をださないかなぁ~


皆様ポットで汗をかいた後には是非是非温泉まで!

 

2025年3月13日木曜日

手作り鯉のぼり

  

朝、「ぽつぽつ」という音で目が覚め外を見ると雨が降っていました。

久しぶりに聞いた雨音は心地が良く二度寝しそうになりました。

雨が降ったので雪解けが更に進みそうです。

 

着々と雪解けが進んでおりますが、斜里岳はまだ真っ白です。

水溜りが出来るほど降りました。


さて、お雛様が終わり手作り雛人形が置いてあった売店のスペースに

新たに置かれた次の作品。

皆様何だかわかりますか?

5月の行事こどもの日です。

と言うことで、鯉のぼりの置物が販売されることになりました!





手編みの鯉のぼりや飾りの鯉がとても可愛らしく、大きな鯉のぼりを飾れないお家にはピッタリな商品だと思います。

また、お家の中に飾っていれば

鯉のぼりをお外で泳がせている方でも今日は風が無いから泳がないねと残念がる必要もなくいつでも泳いでいる鯉のぼりを楽しむことができます。

どうですか段々と欲しくなってきませんか?

気になる方は、ぜひ緑清荘までお越し下さいませ!

2025年3月8日土曜日

サウナ再開しました!

 

今日は、晴れ晴れとお天気が良く春に向けて着々と雪解けが進んでいます。




2月から毎日顔を合わせていたお雛様を片付けてしまった為、華やかだったロビーが少し寂しく感じられます。


大きな雛段がないといつものロビーが広く感じます。

1ヶ月の間寒いロビーを華やかにしてくれた雛人形。

また来年までお預けです。


さて、緑清荘では、3/33/7までの間サウナのメンテナンスを行う為サウナのみ休業させて頂いておりました。

大変ご迷惑をお掛けしておりましたが、昨日より通常営業しています!

皆様大変お待たせ致しました!

常連のお客様は、「やっとサウナに入れるわ~」と喜んでいる方もいらっしゃいました。

季節の変わり目となります。

サウナに入って体を整えていってくださいませ!

2025年3月1日土曜日

雪解け~in緑清荘~

 

2月は28日しか無いからかあっという間に終わりを迎えました。



日が昇るのが早くなり、日中はプラス気温。

雪が一気に溶けたため道路はぐちゃぐちゃです。

『ザックザック』『ジャリジャリ』の雪の為ハンドルが取られて運転がしにくいです。

皆様お出かけの際は、お気をつけ運転して下さいね。

 

さて、緑清荘の南側駐車場には、今年もあれがすくすく成長していました!

そう!緑清荘の冬の風物詩『氷旬』です!



去年や一昨年に比べるとやや小さいようにも見えますが、しっかりと成長してくれていましたが、

この写真は、6日前に撮影したもの。

               現在の写真はこちら↓


春を迎えるために雪解けが着々と進んでいるため見事に溶けて残念な姿になっていました。

また、冬に成長してくれるのを楽しみに待ちましょう!

 

日中と夕方では気温差が激しくなってくる時期ですのでお体には十分ご自愛くださいませ。

 

 

2025年2月20日木曜日

手作り雛人形~in緑清荘~

 

2/17日網走の海に初の流氷を観測しましたね。

オホーツク海、冬の風物詩の一つ。

3月を予定としていた『おーろら号』も流氷の漂流状況に加え、大型船の予約が満席であることを踏まえ、前倒しして運行を開始したそうです。

ぜひ、おーろら号に乗って流氷の撮影をしてみたいですね。

 

 

さて、緑清荘では現在ロビーにてお雛様が飾られていますが、

実は、売店にも可愛らしいお雛様が飾られているのをご存じでしたか?





こちらは、毎年緑清荘スタッフのご家族による手作り人形を売店にて期間・数量限定で販売している物なのです。

お雛様は、綺麗ですが出したり、片付けたりが大変と感じ中々飾れないと来館されるお客様がお話しているのを良く耳にします。

でも、雰囲気は味わいたいという方は多いのではないでしょか?
そんなお悩みの方にはぴったりの可愛らしいお雛様とお内裏様です!





テレビの横や玄関など『ポン』と置くだけで簡単可愛いい雛人形の出来上がりです!

数に限りがございます。気になる方はぜひ緑清荘へお越しくださいませ!

2025年2月15日土曜日

雪玉

 

先週は大寒波の影響なのか各地で大雪となりましたね。

清里町も大粒の雪が『わっさわっさ』『フワフワ』降っていました。

翌日にはスッキリしたような綺麗な青空が広がり写真映りもバッチリです!





良い天気だなぁ~と思いながら運転していると…

おや?何やら畑に雪玉がコロコロ…コロコロ…







湿ったふわふわの雪に風が吹くと自ら転がって雪玉になるそうです。

とても可愛らしい現象ですよね!まるでウサギが丸まっているみたいです!

この後、直ぐに雪が降ってしまい今はもう可愛いい雪玉は姿を消してしまいました。

残念です。 


まだまだ寒い日が続きますので皆様お体にはご自愛下さいませ。