2025年10月11日土曜日

斜里岳にも初冠雪!

 

朝、寒いなぁ~、もう冬が近いなぁ~などと思いいつも通り出勤。

車を止めふと斜里岳の方に目を向けると…






なんと斜里岳が真っ白になっているではないですか!

通りで寒いわけですね。

日に日に白く染まっていく斜里岳。

お隣の山にも少し雪が積もっているようにも見えました。

今年の冬の訪れは早くなるのでしょうか?

益々寒くなってきました。

斜里岳にも初冠雪を迎えたということで秋も終わりに近づいています。

寒さ対策をしっかりして体調を整えていきましょう!


2025年10月9日木曜日

10月に入りました!

 

10月に入りましたね。

最近は、気持ちの良い秋晴れが続いておりました。


斜里岳もはっきり見える程の晴天でした。

ここ2日間は、曇りのち雨模様です。


日は差していますが、この後少しあられが降り雨に変わりました。
雨上がり後は一気に気温が下がり
もう時期雪でも降り出すのではないかと思う程の寒さです。


日を増すごとに1℃、2℃と気温が下がりはじめ、肌寒く感じ

お家ではストーブを焚いている方もいるのではないでしょうか。

お外では、雪虫も飛び始めました。

少しずつですがでも着々と冬が近づいてきています。

寒くなると温泉に入りたくなりませんか?

ぜひ、緑清荘の温泉で冷えた体を温めに来てくださいませ!

2025年9月28日日曜日

衣替えの季節

 

先週9/22に北海道上川町にある大雪山系黒岳で初雪が観測されましたね。

今年は前年度に比べて1日遅く観測されたとのことです。



さすがにまだ斜里岳では雪は降りませんが、緑色から赤茶色へと段々模様替え。

斜里岳も衣替えですね。


これから益々寒くなってまいります。

しっかり体を温めて体調管理をしていきましょう!

2025年9月21日日曜日

斜里岳ロードレース

 

9/21()清里町で毎年恒例の斜里岳ロードレースの開催日


当日はなんと超がつくほどの悪天候。
風は強風。雨はザーザー。台風みたいです。



今年は、中止となってしまいましたが、来年は雲一つない晴天に恵まれることを期待しましょう!

こちらは、毎度おなじみのご入浴券。



走ることは出来ませんでしたが、

斜里岳ロードレースに関わった方に配られる当日のみ有効の温泉無料券です。

雨風が強く体が冷えていると思います。

温泉でゆっくり使って体を温めて下さいませ。


2025年9月14日日曜日

収穫の秋

 

9月も早いもので3週目に入りました。

まだ少し残暑が残っているようですが、秋だなぁ~と感じるようになりましたね。


秋の空




9月と言えば収穫の秋ですね。

農家さんたちは、玉ねぎ、じゃがいもの収穫で大忙しのご様子。

畑には、収穫されたばかりの玉ねぎさんたちがコンテナに沢山入って並んでいます。




綺麗な黄金色で並んでいます。美味しそう~

これから機械と農家さんの手で選別されたのち工場へ出荷、その後スーパーなどで販売されます。

農家さんの愛情たっぷりのお野菜を食べられるのが楽しみです!

2025年9月9日火曜日

産業まつり~in清里町~

 

9月7日(日)清里町では、第43回清里町ふるさと産業まつりが

町内モトエカ公園にて開催されました!




今年も多くのお客様に足をお運び頂けたようです。

今回は、演歌歌手の徳永ゆうきさんや清里町出身の岡崎朋美さんをゲストにお迎えし大変賑わっておりました。

 

町長の開会宣言


その他にも清里町の農産物を使用した食べ物や特産品の焼酎なども好評でした。

特にでんぷん団子には、行列ができ大人気のご様子でした!

皆様、また来年の産業まつりにも足をお運びくださいませ。

そして、沢山お祭りお満喫した後は、緑清荘で疲れを癒しに来てくださいませ!

2025年8月25日月曜日

夏まつり~in清里町~

 

あっという間にお盆が過ぎ、東大生も長かったような短かったような合宿を終え帰っていきました。


東大生が帰る前日に撮影したものです。
小さくて見えにくいかもしれませんが東大生が練習している姿が映っていますね。
2週間お疲れ様でした!また来年~


さて、清里町では8/24から3日間清里神社前にてお祭りが行われました。

夏を締めくくる最後のお祭りといえば神社祭。




毎年恒例で緑清荘にもお神輿と獅子舞が来ていました。

高校生もお神輿のお手伝いをしてくれていました。

若い子と歩くとスピードが速くて…とおじ様たちがフーフー言いながら話していたそうです。

そろそろ暑い夏が終わりに近づいていますね。


今年の夏は、北海道でも35℃を超える日が続くというとても暑い夏を過ごしました。

最近では、朝と夜が肌寒く感じるようになりましたがまだまだ日中は半袖で過ごす日が多いです。

この時期は、寒暖差で風邪を引きやすくなります。

また、新型コロナウイルスも流行っていますので皆様体調崩さぬようお過ごしくださいませ。